【PR】

  

Posted by TI-DA at

2015年06月27日

6月27日の記事

先程は、ありがとうございました〓
御主人には、以前電話で請求書の件でお話した経緯はあったものの、お会いできて、よかったです。

いつかまたお会いできることを楽しみにしてますね〓採用試験に受かることを祈りつつ・・・
なつこ〓〓  


Posted by mog☆mog at 17:42Comments(0)

2013年12月13日

ぬるまゆ

書くことでしか書くことは克服できない
自分の中の巨大なおそれに立ち向かうためには
とにかく始めるしかないのだ。

  


Posted by mog☆mog at 21:35Comments(0)

2013年02月24日

ハレルヤ

私を見てください
言葉語らずとも私の身体が語る言葉を

誰が決めたのですか
発せられた言葉がその人の全てだと

形として見えるものが全てだとするならば
そうでない未完成なる(と呼ばれる)ものは存在しないのでしょうか

存在そのものが語る静かなる言葉に耳を心を澄ませてください

ささやかなる祈り  


Posted by mog☆mog at 00:54Comments(0)

2013年02月24日

おぼつかなし

迷い惑い抜け出せぬ足で踏む我が家の床の冷たさ
確信と希望に満ちた千鳥足の嬉しさ

少しの時間であっても心通い熱く語る友の存在
移りゆく時代の中で変わらず私の時間軸の中に存在する

刹那の幸せ
ありがとう

どうぞ私の大切な人々が明日も健やかにありますように。  


Posted by mog☆mog at 00:41Comments(0)

2012年12月24日

夕暮れ時に


















夕日のさす台所。
お湯がとっぷりと流れ
白い湯気がふんわりたゆたう幸せ。
今年ももうすぐ終わるなあぁ。

サンタさん忙しいなあ。
子どもたちもそわそわ。
クリスマスの時期になると心があたたかくなる。
1年が終わろうとするこのときにキリスト様がくれた贈り物。

みんなの心にそっと、あたたかく、やさしい明かりが
ともりますように。
  


Posted by mog☆mog at 17:02Comments(0)

2012年06月05日

小さなおもい













ものごとのとらえかたは
人によってそれぞれである

夕焼け空を見上げて、嬉しくなる人、悲しくなる人、切なくなる人、
幸せになる人・・・

自分の心の動きも大切に
同時にその向こう側にいる誰かの心の動きにも思いはせられる
ようになりたい

こうなるといいなあ・・・
明るいミライを思い描けるように
そうすることに
意味があるって思えますように

  


Posted by mog☆mog at 21:14Comments(0)

2012年06月04日

day by day



「君たちは生活の中にある小さな美しいもの、美しい瞬間を見落としている」
映画の中にみつけた言葉

子どもの成長は目をみはる
小さな赤ちゃんが1歳、2歳・・・と年を重ねて大きくなっていくことは
本当に奇跡である
尊いのである
大切にせねばならないのである

小さなことにくよくよしたり、いらいらしたりしないで
大きな心でいたいなぁ  


Posted by mog☆mog at 21:49Comments(0)

2012年02月13日

嬉しさの行方

突然に降ってきた新しいアイデア
それは思いつかなかった
思い及ばなかった

1人で考えられることには限界がある
限界があるけれど、そこに挑戦して
ぐるぐると思考を巡らせるのも悪くない

でも誰かの言葉にはっとしたり
光が差し込むことがある
そういうことがつい最近起こった

誰かと話をするっておもしろい
選択肢は一つじゃない

嬉しさの行方
どうるなるのかしら
どこへ行くのかしら

大切な人との電話で
積み重ねてきた時間に質量があることを感じた

言葉が紡ぎだされる
生きた言葉
忘れていたことに明かりを灯す
生きた言葉
涙はあふれるものだ
言葉にならない生きた感情が
とどまることができずにあふれてくるのだ

ささやかな時間
そこには生きた心のやりとりがあった

人は一人だけど
こうやって人との関係の中に生きているのだ
生かされているのだな

  


Posted by mog☆mog at 18:16Comments(0)

2011年12月24日

気まま

冬の空が好きだ。
寒いから、はようお休みって、
早い時間から暗くなりかける空が好きだ。

もっとがんばりたいんだけど、って
こっちの心と裏腹に暮れてゆく冬の一日。

今日も寒い。
窓に広がる空も寒い。


夏とは違う冬色のグラデーション。
太陽を追っかけるようにオレンジ色が西にフェードアウト。
もっとゆっくりしたらって思うけど。
寒いから、君も早く家に帰りたいんだよね。

空を見てると、色んなことがどうでもよくなってくる。
結局人は一人なんだと、しみじみ思う。
どうなるかなんて、誰にも決めることもできないし、
どうなりたいかって思っても、どうにもならないこともある。
人生は不確かなものである。
冬ってやつは、心を寂しくさせるぜ。

そうかと思えば、大切な人からの便りが嬉しくて
胸が熱くなったりするんだもん。
勝手なやつだぜ。

世間はクリスマスイヴだぜ。
晴れてくれてありがと。




  


Posted by mog☆mog at 16:52Comments(0)

2011年12月10日

混沌

許しとはどこに存在するのだろう
許しとはだれが与えるものだろう
許しなど存在するのだろうか

白熱灯のオレンジの光が静かに灯る
急にいろんなことが不安になった

わかっていたことさえ
わからなくなった

寒さが身にしみる  


Posted by mog☆mog at 18:34Comments(0)

2011年12月05日

思いこみ

深夜。
冷めたコーヒーを口にした。
朦朧とした私の意識が琥珀色の液体を
「麦茶」だと認識。ミステイク。ミステリアス。

「なんじゃこらー!!」

香ばしい珈琲が煮出しすぎた麦茶に変わった瞬間である。
何が起こったのか瞬時に判断できず・・・

視覚と味覚が大混乱

味覚 「なんやねん。これ麦茶ちゃうやん!」
視覚 「いや、でも麦茶やろ。この茶色は。」
味覚 「だから、ちゃう言うてるやん。目ん玉飛び出したわ。」
視覚 「いや、おれ飛び出してへんから。」
嗅覚 「これは珈琲ですよ。」
味覚・視覚 「うわっ!」
嗅覚 「お疲れですね。」
聴覚 「うるさいなあ!あんたら静かにしてや!」
味覚・視覚 「その口をふさげ!!」
嗅覚 「口って・・・ぷぷ。」
触覚 「冷えますなあ。」

眠ろう。




  


Posted by mog☆mog at 03:02Comments(0)

2011年10月14日

家族



いつもそこにあるけれども
それはあたりまえのことではない

それぞれがどうなっていくかは誰にもわからない
だからこそ今を大切にしたい

今、目の前のあなたと過ごせる時間が
どれほど大切なものか

その時その時には気づかないこともある
だけど、気づいた時
それは生きなおすチャンスである

そこにあるものではなく
つくりあげていくものなのである

  


Posted by mog☆mog at 18:27Comments(0)

2011年09月27日

さらば。過ぎゆく季節よ。

夏が終わって秋がやってきた。
季節は、時間はひとところにとどめることはできない。
だからこそ美しく、いとおしい。
また来年の夏に会えるのが今から楽しみである。
その季節にしか味わえない空気の匂い、空の色、風。
いとおしい。

色んな事に慣れすぎないでいたい。
時間がおしい。
1日がもう少しながければいいのに。


ウンタスベルク


ウントタベルス

ファイティン!  


Posted by mog☆mog at 11:02Comments(0)

2011年09月24日

メンター





美しい風景は
忘れていた感覚に呼び掛ける






話をすると、自分の中でもやもやしていたものがクリアになったり、
勇気を持てたり、もっとがんばらねばと奮い立ったり、生きる力をもらえる人。

My Mentor。

よし!気合いれてくぞ!!  


Posted by mog☆mog at 14:05Comments(0)

2011年09月20日

心の持ち方



月と金星



月と金星 も少し近寄ってみる


近づいたり離れたり
距離感って大切
距離は時には時間に換算されることもある

「人間をよく理解する方法は、たった一つしかない。
それは、かれらを判断するのにけっして急がないことだ。」
―サント・ブーヴ『わが毒』より

最近読んだ本の中にあった言葉
そうだなあと思う
人は本当に色んな側面を持っている
クリスタルカットのように光の当たり方によっていろんな色を放つ




光が放たれた
夕刻の空
色んな色が
まざりあい
せめぎあい
ゆずりあい
まざりあい
互いを輝かせる

なんと美しいことか

旅がしたくなった





  


Posted by mog☆mog at 01:57Comments(0)

2011年09月16日

つながる



この橋をわたると・・・・



おいしいうどんにつながった




この川に沿って歩くと

美しい笑顔に出会った


懐かしい人とつながる
知りたいことがわかる
会いたい人に会える

うれしいな

お月さまと金星は
今日も絶妙な距離でバランスを保っている

近くにいきたくてもいけない
切ないんだろうか
それともそれが二人にとって丁度いい距離なのか

人も同じだ




  


Posted by mog☆mog at 00:06Comments(0)

2011年09月15日

深夜蛍光灯の下で思う

http://www.uniqlo.com/calendar/?cID=JP&aID=47329

みいってしまう

大地はどーんと構えている
風は吹き抜ける
木の葉はそよぐ
川は流れる
虹がかかる

大地は自然はマイペースに自分の時間を刻む

風は吹く
いつもと同じことをやってるだけなのに
放射能が風にのっかる

風はマイペースに進む
風は風だから
だけど放射能も一緒にのっかる

そうしてどーんと構えてる大地に
放射能は着陸する

そよぐ木の葉の上に
流れる川の上に
植物の上に
動物の上に
そこで暮らす命の上に

なんでや

どうしたらいい
人間がしたこと
どうしたらとめられる

大地がどーんと構えるように
その土地にどーんと生きてる植物がいる
その土地にどーんと生きてる動物がいる
その土地にどーんと生きてる人がいる
命がある

いつもと同じこと
自分たちの時間を刻んでるだけなのに
いつもとはそれはもう違っている

目に見えないけど
違っている

どーんとした大地の表情が
いつもと同じに美しいから
かなしくなる




  


Posted by mog☆mog at 01:45Comments(0)

2011年09月14日

青!



めっちゃ青!
嬉しくって叫んでしまった。
なんでこんなに青いの?!

すごい。心がうきうきする。



おおっ!!



うわぁっ。
感激。

  


Posted by mog☆mog at 18:09Comments(0)

2011年09月13日

みいってしまう。



とても明るい光。神秘的である。

この月を日本の色んなところで見上げている人がいる。
月を通してつながる。

昔、大学の先輩が月を中心に人と人が結ばれる、三点構造(だったかしら)を
研究されていて、ともて興味深かった。

祈る。


一夜明けて、今日は朝からとっても風が強い。
台風?

お友達のブログにおもしろいものがあったので、
チェック。
ユニクロの広告なのだけれど、とてもユニーク。

http://www.uniqlo.com/calendar/?cID=JP&aID=47329

おもしろい。
組体操ってやったなと振り返る。
逆立ちができなくて、くやしくて何回も練習してやっとできるように
なったけれど、しばらくするとまたできなくなって、幻の逆立ち。

マット運動はどうしても苦手だ。好きになれない。
命の危険にさらされていると感じてしまう。
後転に飛び込み前転、跳び箱。いやいやいや・・・。
危ないでしょう。
どうなんでしょう。
はあ。

  


Posted by mog☆mog at 15:13Comments(0)

2011年09月12日

動くことで見えること




『かわしまよう子/平良亜弥 on the earth 宇宙のひとかけら 』へ。
アーティストのトークイベントにも参加。

今、1人の人間として何をすべきか。
自分は何をしたいのか。

会場は素敵な場所で、作品と会場の創りだす空気が一体となり静かだけれど
色んな声が聞こえてきそうな気がした。

アーティストのお話しを色んな人が聞いてる、見てるそんな感じがした。
不思議。クリスチャンではないけれど、とても神聖な気持ちになった。

多くの人が、自分の生き方を見つめなおし、生きなおしている。
私、何やってるんだ。


おしゃべりが聞こえてきそう。
この空間、とってもすてき。
勉強はかどりそう、現実的な想像もたまに入りつつ。

「好きなものを追いつづけていたら、やるべきことが目の前にあった」
という内容(原文はもっとすてき)が、かわしまさんの作品にあった。

追い続けること、それは時に怖くて、未知数で、ほんとにこのままでいいんだろうか、
何度も振り返ったりしてしまいそうで、そんな恐怖に打ち勝って、もしくはそんな恐怖を
もろともせず、追い続けた先にしか見えない景色がある。

かわしまさんとお話しさせてもらえて、かわしまさんの追い続ける中での苦労なども少し
聞かせて頂いた。貴重なお時間をありがとうございました。

本当に好きだったら、本当にやりたいことだったら、どんなことでもへこたれないで、
へこたれそうになって、たとえへこたれても、そこからなんとしてでも這い上がって、
起き上がって一歩踏み出すこと。どんなに小さな一歩でも踏み出すこと。
自分のやりたいこと、やるべき「こと」にたどりつくまで。

そこにたどりつく道は一本道ではない。
勇気と覚悟を。


雲にかくれた月が・・・


顔を出す

今日は満月。


  


Posted by mog☆mog at 17:01Comments(0)